売上集計や回数券管理

うまくできてますか?

施術やレッスンの時間を増やしたいのに…

売上集計や回数券の管理が煩雑だったり、来院頻度が下がった患者さんのフォローをしたいけどデータの分析が下手だと、作業時間が増えてしまって施術やレッスンの時間が増やせませんよね。

弊社コンサルタントにお任せください

経験豊富なプロのコンサルタントが、課題解決のお手伝いをさせて頂きます。
 

コンサルタント

三島浩一
actuarise株式会社 代表取締役

  • ITコーディネーター

  • テレワークマネージャー(厚労省)

  • デジタル推進委員(デジタル庁)

支援メニュー

まずは現状のデータを改良しましょう

費用をかけて最初から作り直せばデジタル化が進むかもしれませんが、まずは今使っているツールを最大限まで使いこなして効率化を図りましょう。
現状のエクセルやスプレッドシートを使いこなせてないのなら、そこを改善すべきですが、書籍などで学べるテクニックは実践で使えるとは限りません。必要なのは知識の向上ではなく、今やっている業務の課題意識です。
専門のコンサルタントが、現状を詳しくヒアリングして改善点をご提案します。

支援内容

業務効率化の手法をわかりやすく解説
現状のデータを改良して課題を解決

〈訪問またはオンライン〉

  • 現状の課題ヒアリング
  • 現在使用しているデータやツールの確認
  • 最適な改善方法のアドバイス
  • 業務効率化の伴走支援(集計や書式作成など)
  • 効率化やデジタル化のノウハウ提供
 

専門用語(ヨコモジ)は使いません

 

できるだけ現状の書式を変えずに改良します

 

支援の事例

 

過去の実績(一部)

  • ・ 台帳の記入時間削減
    ・ 売上の集計自動化
    ・ 施術者ごとの金額振り分け
    ・ 回数券管理のデータ化
    ・ 物品マスターから売上金額の自動反映
    ・ 会員(患者)マスターの作成
    ・ 会員(患者)ごとの来院頻度自動集計
    ・ 会員(患者)ごとの経過日数自動計算
 

レッスンや施術に集中できます

 

橿原吉祥寺鍼灸接骨院様(奈良県)の実績

月32時間、年48日分の作業時間を削減

クラウドを利用してテレワーク導入

どこからでもデータにアクセス

クラウドを活用してデータにどこからでもアクセスできるようにしておけば、テレワークも可能になります。データの入力は職場で行い、自宅でじっくり時間をかけて集計や分析を行うことで、適した結果が導き出せる可能性は高くなります。

公的な支援を受けられます(無料)

テレワークマネージャー制度(無料相談)

厚生労働省や総務省が実施しています「テレワークマネージャー制度」を利用すれば、弊社のような専門家に3回まで無料で相談ができます。3回目の相談が2024年3月中旬頃までに終了する必要がありますので、ご興味があればお早めにご依頼ください。
担当コンサルタントは選べますので、ぜひ弊社の三島浩一をご指名ください。

※すぐにテレワーク導入が必須ではなく、長期的な検討でも相談は可能です。

 

テレワーク・ワンストップ・サポート事業
 
コンサルタント申し込みフォーム

お問い合わせやご相談