actuariseが取り組むテレワーク月間の施策
仕事を見える化するICTツール「チームToDo」でテレワークを応援
テレワーカーは、仕事をしていることを常にアピールしていないと不安。
サボってると思われてるんじゃないかとか、いろいろ心配になります。
チームで仕事を共有するToDoアプリ「チームToDo」は、
完了した仕事はToDoリストから消えて完了済リストに表示されます。
これを見ればどれだけのタスクを完了させたのか一目瞭然です。
抱えている仕事の量から今日帰れる時間がわかりますので、
離れたところで働いていても相手の忙しさがわかります。
うっかりオーバーワークになって長時間労働にならないように気をつけましょう。
チームToDoは1ヶ月無料でお試しいただけます(通年)
テレワークを実践する企業、応援キャンペーン
特典1
期間中、チームToDoの無料お試しのお申込みで
操作説明とテレワークでの活用方法のレクチャーを
無料でご提供します(Web会議)
特典2
チームToDoの電子書籍の公式ガイドブックを
印刷した小冊子を無料でご提供します(郵送)
申し込みフォームはこのページの下にあります
仕事を共有するICTツール「チームToDo」とは


90秒でわかるTeam ToDo
90秒でわかるTeam ToDo
終業予定時刻の表示
現時刻から今日が期限の仕事見込み時間を加算し、何時に帰れるかを表示します。
早い時刻から残業を意識させることで対処を促します。

仕事を依頼する前に、メンバー全員の終業予定がわかるので、残業させずに緊急の仕事を誰に依頼すべきかを判断できます。

チャットで報・連・相
ToDoの中で相手とチャットで会話できます。質問や回答、報告連絡相談をプルダウンから選んで相手に伝えます。

ワークフロー
依頼された仕事が完了するまで、ワークフローになっていてメールのように途中でフェードアウトすることがありません。

ポイントで評価
依頼された仕事が終わって完了報告をすると、依頼者は報告の内容を確認して、5段階のサンキューポイントで相手を評価します。

完了したToDoを一覧表示
やり終えた仕事(ToDo)は日ごとに一覧表示されます。これを見れば誰からたのまれた仕事をどれぐらいやったのか、つまり仕事の量がわかります。またサンキューポイントの数も表示されますので、仕事の質もわかります。


